未来は自分で自由につくれる☆【Updraft:渡辺亜侑美さん】

「未来はいくらでも自分次第で自由に作れる!

せっかくなら、楽しい未来にしよう♪」

ーーそれが、すべてのお仕事の根底にあるマインドです。



【Updraft(アップドラフト)のこと】


主宰するUpdraftにおける、主な事業の柱は次の3つ。

①プロジェクトプランニング

②経営コンサルティング

③企業向けの研修講師


3つとも根底には、

「世の中に潜在的に必要とされているものを考え、形にして広める」

これがあります。

それは、

・そのままの自分を活かして、自分を肯定して活躍できる世の中にしたい

・未来は自分次第で自由に作れるから、せっかくだったら楽しいものにしよう

という想いからです。


元から

「自分らしさを大事にしたい」

「やりたいことをやるのが素晴らしい」

という考え方が根っこにありました。

それで生きていくのが当たり前でしょ?みたいな感じですかね♪


【コンサルティングのスタート】


以前は、フリーでイラストレーターをしていました。

そこで「私もフリーでイラストレーターやりたいんだけど、どうしたらいいの?」

と聞かれ、それを教え始めたのがコンサルティングの仕事のスタート。

コンサルティングをやりたい!と思って始めたのではなく

自分がやってて、楽しく好きなことを仕事でしていたら

どうやったらそれできるの?と聞かれたのが始まり。


いつも、やり方わからなくても、やりたかったらとりあえずやってしまうんです。

行動に移してみて、いろいろ試していると、うまくやる方法が見えてくるんです。

楽しい!!って思ってやってると

「どうやったの??」と聞かれる。

そんな感じです。


【お仕事のやりがい】


「私」という存在を通して、

今まで見えていなかった世界を知ってもらう。

そうやって、相手の視野を広げてあげられた時、すっごく嬉しいです。

「自分の使命が果たせた!」そんな風に思います。


新しい視点を持ったり、新たな気づきを得ることの

素晴らしさを知っているからこそ、

もっと多くの人たちが視野を広げ、新しい世界を見られるような

環境を作りたいし、そんな社会にしていきたいと思っています。



『プロジェクトプランニング』の『プロジェクト』って、

私にとっては言わば、「気づき発見装置」なんですよね。

みんなが新たな視点を持つことで、もっと自分を肯定できて、

そのままの自分を活かして活躍できる社会になると思うんです。

そうすれば、未来は自分次第で自由に作ることができる!


そういう私も、最初から今のようにやりたい仕事ができていた

わけではありません。自分のやりたいことが明確にならない中で、

「これは私のやりたかったことじゃない」という試行錯誤を

繰り返しながら、今に至ります。


その試行錯誤の繰り返しにより、

より自由に、自分の気持ちに正直に、

自分らしさの「ど真ん中」に近づいた、という感覚です。



何かのきっかけで、あちこちで良い気づきが生まれる。

そんな環境を世の中にいっぱい作りたいです。


Updraft(アップドラフト)さん コンサルティング事業部サイト はこちら↓↓



Updraft(アップドラフト)代表 亜侑美さんのブログはこちら↓↓




【インタビューアーメッセージ】

亜侑美さんのお話を伺っていて

「行動力がある」「楽しむ力を持ってる」方なんだな、と感じます。

失敗を失敗で終わらせず、

「どうしたらいいか」を考えてどんどん試す。行動する。

会話の中でも「楽しい!」「嬉しい!」という言葉が印象的で

伺っているこちらまで楽しくなります♪

そんな亜侑美さんのコンサルティングを受けて、

自分自身も楽しみながら事業をできる方がたくさん増えてほしいな、と感じました☆

"人柄"が見えるお店情報サイト blanc(ブラン)

起業家さま、自営業さまの"人柄"や、事業に対する"想い"をお伝えするメディアです。

0コメント

  • 1000 / 1000